
こんな状態で食事の準備は大変すぎる・・。
でも料理の苦手な夫には任せられないし・・どうすればいいの?
という悩みを解決するため、我が家では臨月から出産を経て3ヶ月間、夕食宅配サービス「Maici」を利用しました。
とても便利だったので本記事で紹介していきたいと思います。
本記事の内容
なぜ夕食宅配サービス「Maici」を利用しようと思ったのか
当時の我が家は、
- 家族3人(私、妻(次女を妊娠中)、長女(3歳))
- 長女が入園しているので里帰り出産は選ばなかった
- いざとなったら実家の両親のフォローしてもらう予定だったが、新型コロナ流行のため難しくなった
といった状況でした。
長女の出産のときは、妻は里帰り出産で、産後3ヶ月程は実家で生活していました。
それが今回の次女の出産は、実家からのフォローが受けられない、かつ長女の世話も必要という状況でした。
長女だけでも忙しいのに、相当大変そうだ・・とかなり不安でした。
そこで、我が家では
「多少コストがかかっても、家事の負担を減らすためのサービスを積極的に利用する」
という方針でこの局面を乗り切ろうと考えました。
家事の中で、特に負担が大きいのは食事の準備でした。
しかし、私が料理が苦手なために、妻の代わりに準備するのは難しい状況でした。
そんな折に、夕食宅配サービス「Maici」なるものを知って、これだ!という事で利用を始めてみました。
夕食宅配サービス「Maici」とは
夕食宅配サービス「Maici」は、バランスの取れたお弁当を玄関先まで届けてくれるサービスです。
サービスの提供エリアは神奈川県/山梨県/静岡県となります。
また、Maiciは、生活共同組合(生協)であるユーコープが提供するサービスとなります。
説明動画があったので紹介します。
お弁当の内容
コースが3種類あり、それぞれでお弁当の内容が変わります。
コース | にぎわい | おかず | きらく |
おかず種類 | 7~8 | 6~7 | 5~6 |
主菜 | 2つ (肉と魚) |
1つ (肉or魚) |
1つ (肉or魚) |
ご飯 | なし | なし | あり |
基準カロリー | 550kcal | 450kcal | 550kcal |
価格(税込) | 722円 | 618円 | 588円 |
にぎわいコースとおかずコースはご飯がつきません。
なので、追加でご飯セット(108円)を注文するか、自宅でご飯を炊くか、が必要になります。
実際の具体的なコースの内容はこんな感じです。

にぎわいコース

おかずコース

きらくコース
家族3人(私、妻、長女(3歳))の我が家では、にぎわいコース2つを注文していました。
また、ご飯セットは注文せず、自宅でご飯を炊いていました。
宅配日
宅配日は1週間の平日(月~金)のうち3~5日の範囲で指定できます。
ただし、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は宅配されません。
宅配日は途中で変更が可能で、水曜日までに連絡すると次の週から変更されます。
例えば、8/5(水)に変更したら、8/10(月)の週から変更されます。
我が家では臨月と産褥期は週5日間利用していました。
そこから週4日、週3日と頻度を減らしていき、無くても大丈夫だと妻が思えるまでサービスを利用しました。
商品紹介ページには週3日もしくは週5日とありますが、週4日でもOKでした。
宅配から返却までの流れ
お弁当は保冷ボックスに入れて宅配されます。

保冷ボックス
お弁当箱は、使い捨てではなく、洗って繰り返し利用できるものになっています。
そのため、宅配→食事→お弁当箱を水洗い→返却といった流れでサービスを利用する事になります。
我が家では以下の様な流れで利用していました。
- 宅配日の当日の14時位に玄関先に、保冷剤とお弁当が入った保冷ボックスが届く。※チャイムは押されない
- 夕方16時位に保冷ボックスからお弁当を取り出し冷蔵庫に入れる。
- お弁当を食べる。
- お弁当箱を洗剤で軽く洗って、水気がなくなるまで乾かす。
- お弁当箱と保冷剤を保冷ボックスに入れて、玄関先に出す。
- 次の宅配のタイミングで保冷ボックスが回収され、新しいお弁当が届く。
- 繰り返し
「Maici」を3ヶ月使ってみて「良かったこと」「気になったこと」
良かったこと
何より夕食の準備の負担がなくなったのは大きかったです。
妻は「Maiciがなければ倒れていたかもしれない、本当に助かった」と言っていました。
また、野菜多めで肉と魚のバランスの良いメニューで、カロリーも控えめなので、健康にも良かったと思います。
あと、今日はジャンクなご飯を食べたい!という日もあると思いますが、毎日変わらずバランスの良い料理が届きます。
つまり、半強制的にバランスの良い料理を食べる事になるので、偏った食事を改善したい人にはメリットだと思います。
気になったこと
Maiciはあくまで夕食の宅配サービスなので、昼食の準備は必要です。
なので、我が家では昼食はテイクアウトや冷凍食品で済ましていました。
また、Maiciは野菜中心で、ハンバーグの様な子供が好きな料理はあまり入っていません。
なので、小さい子供には向かないと思います。
我が家では2人分の夕食を大人2人と長女(3歳)で分けて食べていたので、
できるだけ長女には子供が好きな料理を選んで食べさせるといった工夫をしていました。
量に関しては、大食いの人には1人1つのお弁当では足りないかもしれません。
私と妻は小食なので、大人2人と長女(3歳)でにぎわいコース2つでちょうど良い量でした。
「Maici」はこんな人におすすめ
Maiciは以下の様な人におすすめです。
- 出産前後など一時的に夕食の準備の負担をなくしたい人
- 1人暮らし等で食事が偏っていて半強制的に健康的な食事をしたい人
逆に、以下の様な人にはおすすめしません。
- 小さい子供
- 野菜が嫌いな人
- 大食いの人
【裏技】スタッフの自宅訪問なしで「Maici」を契約する方法
通常は、Maiciのスタッフが自宅に訪問して契約する流れになります。
ただ、以下の方法だと、スタッフの訪問なしに契約が可能です。
step
1おうちコープにWebサイトで契約
ユーコープの提供している食材宅配サービス「おうちコープ」にWebサイトで契約する。
※ユーコープは、いわゆる生活協同組合(生協)で、Maiciやおうちコープなどのサービスを提供しています。
step
2Maiciに電話で契約
Maiciに電話し、「step1で発行された組合員番号」「Maiciのコース」「宅配希望日」を伝え、電話で契約する
注意ポイント
この方法の場合、「Maici」だけでなく「おうちコープ」も契約されてしまうので、
「おうちコープ」が不要な場合は、解約を忘れずに。
この方法は、Maiciの問い合わせセンターで教えてもらった方法で、我が家でも利用しました。
元からこの方法はあったらしいのですが、コロナ禍で対面を嫌う人のために、問い合わせセンターで案内しているとのことです。
まとめ
夕食宅配サービス「Maici」は、バランスの取れたお弁当を玄関先まで届けてくれるサービスです。
サービスの提供エリアは神奈川県/山梨県/静岡県となります。
出産前後など一時的に夕食の準備の負担をなくしたい人に特におすすめします。
我が家では、臨月から出産を経て3ヶ月間利用しましたが、
妻が「Maiciがなければ倒れていたかもしれない、本当に助かった」と言っている位、大変ありがたいサービスでした。